人間と妖怪が、鎌倉で一緒に生活しているなんて、いかにも面白そうな世界ですよね。
今回は堺雅人と高畑充希が出演している「DESTINY 鎌倉ものがたり」のロケ地をご紹介します。
「鎌倉ものがたり」ということで、鎌倉近辺はもちろん、関東周辺、そして中国までもが撮影ロケ地に選ばれています。
江ノ電も「鎌倉ものがたり」とコラボして、特別車両が運行していたこともありましたよね。
また「ALWAYS 三丁目の夕日」シリーズでおなじみの山崎貴が監督を務めたことあり、興行収入は10億円を突破し、大ヒット作になりました。
それでは「DESTINY 鎌倉ものがたり」の撮影ロケ地16選と、興行収入についてご紹介しますね。
また、「鎌倉ものがたり」の関連グッズ25選(レアアイテムもあり)もありますので、後ほどご覧ください。

死神役の俳優さんの撮影秘話やエンドロールの秘密についてはこちらをどうぞ。

Contents
映画「DESTINY 鎌倉ものがたり」の撮影ロケ地16選
\㊗️オリコンウィークリーDVDランキング (6/18付) 1位/
6/6発売になりました『DESTINY #鎌倉ものがたり 』(通常版)がなんと、オリコンウィークリーDVDランキングで1位に😊たくさんの方々に作品が愛され、ご購入頂けた結果だと思います!ありがとうございます✨ pic.twitter.com/lcR1kk0MNA— 映画『DESTINY 鎌倉ものがたり』 (@kamakura1209) June 14, 2018
中国 武陵源
映画の後半部分の舞台になってくる黄泉の国。
その黄泉の国の参考になった場所が、中国にある「武陵源」と「鳳凰古城」です。
武陵源は中国の湖南省張家界市にあり、約200mもある巨大な石柱がいくつも立ち上っている景勝地で、世界遺産にも登録されています。
画像を見ただけでも、日本にはあまり無い、雄大な岩山のすごさに圧倒されてしまいますね。
まだまだ続きます。次はロケ地っていうか、「DESTINY鎌倉ものがたり」の黄泉の国の参考になった場所 武陵源です。
猿が凶暴すぎて怖かった💦 pic.twitter.com/yHbZr7lHGM— ぴーち🍑skist (@sakaimasato_fan) 2018年8月26日
中国 鳳凰古城
鳳凰古城も中国湖南省にあり、中国で一番美しい街とも言われています。
ミャオ族とトゥチャ族が暮らしている地域で、夜景がとても美しく、いかにも「鎌倉ものがたり」の妖怪達が住んでいそうな雰囲気がありますね。
中国にロケハンへ向かった、山崎監督の描いた黄泉の国イメージデザイン🎬
荘厳な岩山が並ぶ【武陵源】
1700年代に建てられた高床式の家屋が当時のまま立ち並ぶ【鳳凰古城】
これらの場所がイメージソースになっています🤔✨#鎌倉ものがたり #山崎貴 pic.twitter.com/JqSWV8Cot6— 映画『DESTINY 鎌倉ものがたり』 (@kamakura1209) 2017年12月12日
東宝スタジオ内のセット
一色正和夫妻の自宅は東京都世田谷区にある東宝スタジオ内のセットで撮影されています。
映画内では鎌倉に自宅があり、江ノ電「和田塚駅」と江ノ電「極楽寺駅」が近くにある設定になっています。
堺雅人さん演じるミステリー作家・一色正和先生と、高畑充希さん演じる若奥さん・亜紀子が暮らす鎌倉の家は、スタジオの中に建て込んだセットで撮影しています🏠
江ノ電が表紙の台本を手に、怪しく不思議な生き物たちに囲まれて撮影している毎日です。#鎌倉ものがたり ♯堺雅人 ♯高畑充希 pic.twitter.com/6thiL00M7k
— 映画『DESTINY 鎌倉ものがたり』 (@kamakura1209) 2017年2月1日
住所:東京都世田谷区成城1丁目4−1
極楽寺駅、極楽寺
近くに邸宅があるという設定で登場する場所です。
鎌倉を観光するうえで、この地名を見た人も多いと思います。
真言律宗の寺院で、この近辺は映画やドラマの撮影ロケ地として利用されていますね。
『DESTINY 鎌倉ものがたり』のロケ地めぐり。極楽寺、鎌倉高校前。 pic.twitter.com/k6iMPvdfAn
— ☆ (@pochinomiya) 2018年6月3日
住所:神奈川県鎌倉市極楽寺3−6−7
和田塚駅
こちらも、近くに自宅があるという設定で登場する駅です。
12/30
鎌倉から藤沢まで、全ての駅に行ってきました!序盤は「鎌倉ものがたり」の聖地巡りみたいになりました。和田塚駅と極楽寺駅は映画のロケ地だったとかなんとか…?ということで、映画のシーンを意識して撮影してみました。下手っぴですけどね(笑) pic.twitter.com/ah8uxk5D1J— まりあーじゅ (@mariage4649) 2017年12月30日
駅の近くにある甘味どころ「無心庵」は評判もよく、おすすめのお店のようです。
江の電 和田塚駅にある甘味屋さん「無心庵」
ずっと行ってみたかったお店♪
雨のせいか、待たずに入れました♪甘いもので一休み🍵
…今日は忙しい💦
午後も頑張ります(^^) pic.twitter.com/Fly7J40Lsa— ゆき (@04yuki10s) 2017年6月24日
住所:神奈川県鎌倉市由比ガ浜三丁目
高徳院
鎌倉といえば、あの大きな大仏さまですよね。
こちらもバッチリ映画内で登場していました。
山崎監督、手のり大仏失敗の図😬#鎌倉ものがたり #山崎貴 #堺雅人 #高畑充希 pic.twitter.com/ya112673D0
— 映画『DESTINY 鎌倉ものがたり』 (@kamakura1209) 2017年3月17日
高徳院の近くには、「山海堂」という模造刀を扱っているお店があり、逆刃刀やアックス銃、手裏剣などを販売しています。
ちょっとマニアックですが、どんなものなのか気になってしまいますね。
模造刀が沢山あった👀
許可いただいて写真撮ってたら店員さんが審神者様で…!亀甲来ないってお話できました😳✨嬉しい…🙏高徳院出てすぐのお土産屋さんです☀ pic.twitter.com/pVckbwzUUI
— 宮野ミヤ (@107miya153) 2018年5月13日
住所:神奈川県鎌倉市長谷4丁目2−28
鎌倉高校前の交差点
海が見える踏切はとても有名な撮影スポットですよね。
アニメ「スラムダンク」のOPシーンでも登場しますし、海外ファンの方々も足を運ばれていますね。
私も鎌倉高校で学生時代を過ごしてみたかった・・・。
そして有名な観光スポットになっている鎌倉高校前にもおじゃましましたよ!
地元のみなさん、観光客のみなさん、ご協力ありがとうございました🙏🏻#鎌倉ものがたり #山崎貴 #堺雅人 #高畑充希 pic.twitter.com/FaqKwWeZ42— 映画『DESTINY 鎌倉ものがたり』 (@kamakura1209) 2017年4月4日
住所:神奈川県鎌倉市七里ガ浜2丁目21−1
浄智寺
こちらは禅宗の寺院。
乃木坂46の19作目のシングル「いつかできるから今日できる」のジャケット写真が撮影されてますね。
何度も鎌倉ロケでお世話になった浄智寺さん。
昨日も夜遅くまでお邪魔しました🌙#鎌倉ものがたり #山崎貴 #堺雅人 #高畑充希 pic.twitter.com/PpBFNewoH2— 映画『DESTINY 鎌倉ものがたり』 (@kamakura1209) 2017年3月31日
住所:神奈川県鎌倉市山ノ内1402
高田天満宮
年に一度、例大祭が行われていて2018年の例大祭では、地元のお笑いコンビ「ぺこぱ」や、「めおと楽団ジキジキ」、歌手の池田彩が登場したそうです。
#鎌倉ものがたり
昨夜は横浜の高田天満宮で撮影がありました。 pic.twitter.com/zqcB2ls2qR— 宇宙広大 (@sekaiti3) 2017年3月11日
参道からは富士山も見えます。
高田天満宮
神奈川県横浜市港北区高田西3丁目25−1
急な坂の上にある神社なので、歩くとしんどいけど、今日は車なのでラクラクw
3度目の参拝で御朱印いただけました。#御朱印 pic.twitter.com/JDkMEXG4fg— 焼きおにぎり (@yakionigiri56) 2018年11月17日
住所:神奈川県横浜市港北区高田西3丁目25−1
菊名駅近くの明光義塾脇の階段
菊名駅西口を出て左に行くと明光義塾があり、その脇にある階段が「鎌倉ものがたり」の撮影ロケ地に選ばれたとか。
おはようございます😃
構内で乗り換える人は遠くなりましたね💦
昔みたいに東横線と横浜線の改札が同じだと楽なのに…東急とJR仲悪いなか😓
ちなみき菊名駅西口出てすぐ左手行くと、映画『鎌倉ものがたり』のロケ地です!— 弾正 (@naoejou) 2018年1月4日
住所:神奈川県横浜市港北区 錦が丘16-13
佐倉市 武家屋敷通り
一色正和の自宅近くにある通り、という設定で、全力疾走しているシーンで利用されています。
本人曰く、体力的にもきつく、ヘロヘロになりながら走っていたとか。
どこにも情報がないので、ここに載せときます。現在公開中の映画鎌倉ものがたりにて、主人公がパジャマ姿で全力疾走するシーンの佐倉市内ロケ地は、どう考えてもこちらです。ロケ地巡りのご参考にどうぞ。予告動画とグーグルストリートビューを見比べてみると石柱や排水溝など一致するかと思います。 pic.twitter.com/Oi8Ed7rpgI
— たけ (@take_5300) 2017年12月25日
住所:千葉県佐倉市宮小路町57番地
筑波海軍航空隊記念館
堤真一が演じる本田が入院していた病院ですね。
こちらにはグッズを売っている売店もあり、筑波空カレーはとても美味しいと評判です。
筑波海軍航空隊記念館さんにおじゃましました!
山崎組では何度もお世話になっているロケ地です。
『永遠の0』や『海賊とよばれた男』の展示で盛り上げてくださっていました✈️
いつもありがとうございます😊#鎌倉ものがたり #山崎貴 #堺雅人 #高畑充希 pic.twitter.com/QHCcQnQrHD— 映画『DESTINY 鎌倉ものがたり』 (@kamakura1209) 2017年3月22日
住所:茨城県笠間市旭町654
渋川スカイランドパーク遊園地
標高460mに位置する遊園地で、やはり高い場所にあるおかげか、見晴らしは最高とのこと。
なお、2018年3月26日(月)に、開園20周年を迎えたそうです。
また年に一度、「みんなの夜の遊園地」というイベントが開催され、16:00からは入園料が無料になったり、おいしいお酒や料理が楽しめます。
今日は姉一家&母と北関東群馬ドライブです🎵🎶🚗💨🎶
DESTINY鎌倉ものがたりの撮影で使われた遊園地渋川スカイランドパークに🎠水沢うどん🍜伊香保の日帰り温泉堪能してきました♨️
ごくらくごくらく♥️ #群馬 #鎌倉ものがたり #水沢うどん pic.twitter.com/68fH0S8axT— S.KAZAMA (@s_kazama_2010) 2018年1月2日
明日、渋川のスカイランドパークで16:00〜21:00まで行われるイベント『みんなの夜の遊園地』でジャンクスィートが販売するおすすめカクテルは写真の商品になります🍹
ぜひ、遊びに来てください( ´∀`)https://t.co/ZNWXRjjifF pic.twitter.com/ByvdImlPQJ
— junksweet (ジャンクスイート) (@junksweet1) 2018年9月7日
住所:群馬県渋川市金井2843番地3
平磯地区(ひたちなか市)の海岸道路
一色正和夫妻が海岸線でドライブしているシーンで利用されています。
☆県内ロケ作品☆
🎥映画「#DESTINY #鎌倉ものがたり 」
明日12月9日(土)公開!
鎌倉の病院という設定で筑波海軍航空隊記念館(笠間市)が登場し、平磯地区(ひたちなか市)の海岸道路は、鎌倉に見立てて撮影されました!
ぜひご覧ください(^^)/https://t.co/ocdaw2G5Xk #ロケ地— 茨城県 (@Ibaraki_Kouhou) 2017年12月7日
住所:茨城県ひたちなか市平磯町
高輪館
こちらもちょっとマニアックな場所になりますね。
もともとは、東芝山口記念会館と呼ばれていましたが、ここを所有していた東芝が2016年に売却。
洋風な感じがする建物ですが、ゴレンジャーでは「無藤細菌研究所」として使用されていたそうです。
ウルトラセブン2話の石黒邸、ゴレンジャー4話の「無藤細菌研究所」のロケ地として使用された建物が昨年所有していた東芝から日テレに売却されて動向を注視しようと思っていた矢先に今年公開の映画「DESTINY 鎌倉ものがたり」に使用されるとの知らせが。 pic.twitter.com/VGsiWa7lbA
— 細谷武司 (@takeshihosoya) 2017年4月7日
住所:東京都港区高輪3丁目19−1
仙元山公園
公園内の広場が撮影ロケ地として利用されています。
深谷の仙元山公園で撮影されたシーンがあるとのことでしたが観ている間はどこかわからず(わたしの目は節穴…´-`)
パンフレットを読んで、あ、ここか…!と。よいシーンでしたー(*´▽`*)#鎌倉ものがたり— みおか@みおふっか (@mioka11) 2017年12月13日
また、公園内には大きな「D51蒸気機関車」が設置されていて、とても迫力があります。
仙元山公園で、雪とデゴイチの写真が撮れるかと思ったら雪はほとんど無し。
久しぶりにデゴイチ見た~☆#深谷市 #仙元山 #デゴイチ #D51 pic.twitter.com/H5jUb4qFTD— 深谷めぐる☆ (@Fukaya_Meguru) 2018年2月3日
住所:埼玉県深谷市上野台2565
(番外編)「秩父からあげ きすけ食堂」の近辺(恐らく・・)
秩父地域おもてなし観光公社によると、秩父市内が撮影ロケ地として利用されたらしいのですが、詳細までは記載されていませんでした。
Twiiter上で情報を集めたところ、このお店がヒットしたわけですが定かではありませんので、悪しからず。
昨日お店の近くで撮影してて、ジャニーズ来てると思って野次馬してたら、違ったらしいよ笑#ここさけ ぢゃなくて #鎌倉ものがたり #中島健人 #芳根京子 ではなく#堺雅人 #高畑充希#chichibu #きすけ食堂 #saitama #ロケ地 #秩父 #手のひらからあげ pic.twitter.com/rwVGIJqNWG
— 秩父からあげ きすけ食堂 (@chichibu_kisuke) 2017年4月3日
住所:埼玉県秩父市道生町8−19
映画「DESTINY 鎌倉ものがたり」の興行収入
2017年12月9日に公開され、翌年2018年1月末を迎えてもなお、国内映画ランキング(興行収入)のトップ10に君臨し続けた大ヒット作です。
公開直後の国内ランキングでは、劇場版の仮面ライダーが首位を獲得し、「DESTINY 鎌倉ものがたり」は惜しくも2位スタート。
オープニングの2日間で動員23万1500人、興収2億9700万円でした。
その後も順位をあまり落とすことなく、興行収入を順調に伸ばしていった結果、2018年1月末を迎えた時点で興行収入30億円が目の前でした。
そして最終的な興行収入は、なんと約32億円!
2017年の、邦画における年間興行収入のランキングによると、
1位 名探偵コナン から紅の恋歌(ラブレター) : 68.9億円
2位 映画ドラえもん のび太の南極カチコチ大冒険 : 44.3億円
3位 銀魂 : 38.4億円
となっていることから、「DESTINY 鎌倉ものがたり」の興行収入32億円がいかにものすごい数字であるかが分かりますね。
興行収入が10億円を突破すれば大ヒット作と呼ばれているなか、32億円は超ヒット作です!
まとめ
映画「DESTINY 鎌倉ものがたり」の撮影ロケ地16選と興行収入について、いかがでしたでしょうか?
鎌倉はもちろん、関東近辺、そして中国までと様々な撮影ロケ地をご紹介しました。
また撮影ロケ地の近くには、意外と知られていない穴場スポットもあるようなので、色々と散策してみるのも良いかもしれませんね。
そして興行収入は最終的に32億円に到達し、見事に大ヒット作と呼ばれる10億円の壁を軽々と超えてしまいました。
「ALWAYS 三丁目の夕日」シリーズを手がけた山崎貴監督の作品は今後も注目ですね。
では、今回ご紹介した撮影ロケ地のまとめです。
ロケ地16選(+番外編1選)
中国 武陵源
中国 鳳凰古城
東宝スタジオ
極楽寺駅、極楽寺
和田塚駅
高徳院
鎌倉高校前の交差点
浄智寺
高田天満宮
菊名駅近くの明光義塾脇の階段
佐倉市 武家屋敷通り
筑波海軍航空隊記念館
渋川スカイランドパーク遊園地
平磯地区(ひたちなか市)の海岸道路
高輪館
仙元山公園
(※番外編)「秩父からあげ きすけ食堂」の近辺(恐らく・・)
「鎌倉ものがたり」の関連グッズ25選(レアアイテムもあり)もありますので、こちらもぜひご覧ください。
独眼坊のフィギュアのキモかわいさがたまらない!

作中でも人気だった死神役の俳優さんに関する記事はこちらです!

ちなみに、堺雅人さんや高畑充希さんが出演する作品は、動画配信サービスU-NEXTで視聴できますよ。
U-NEXTは、新規登録の際に無料トライアル期間を設けていて、なんと31日間無料で利用できます。
また、新作などの有料動画も楽しめるU-NEXTポイント600円分がプレゼントされ、雑誌や書籍の無料読み放題もあります。
そしてU-NEXTは無料トライアル期間内に解約すれば、料金は一切かかりません。
新規登録や解約も、ほんの2~3分で簡単に手続きできちゃいます。
新規登録してサービスを利用したけど、やっぱりいいやと思ったら、無料トライアル期間に解約すれば料金は一切かかりません。
新規登録や解約方法はこちらをご覧ください↓

堺雅人や高畑充希の出演作品をU-NEXT(31日間無料)で観る