嵐の二宮和也さんが出演する映画「浅田家!」が2020年10月2日に公開されますね。
この映画は、写真家の浅田政志さんの実話を元に制作されています。
今回の記事では、映画「浅田家!」の撮影場所ロケ地をご紹介していきます。
主に三重県津市の紹介となりますが、津市以外の撮影ロケ地もあって、94年間の営業に幕を下ろしたあの有名遊園地も登場しますよ。
なお、二宮和也さんや妻夫木聡さんが出演する映画は『U-NEXT』『hulu』の無料お試し期間を利用すれば、今すぐ無料視聴できます。
※31日間の無料お試し期間内に解約すれば一切料金はかかりません
もしU-NEXTの無料トライアル体験済みの場合は「Hulu」の無料お試しを利用しましょう!
※2週間無料のお試し期間内に解約すれば料金は発生しません
Contents
映画「浅田家!」エキストラ募集まとめ
嵐の二宮和也さんや妻夫木聡さん、菅田将暉さんらが出演し、注目を集めている映画「浅田家!」。
映画撮影のクランクインは2019年3月2日で、エキストラの募集もされています。
なお、エキストラ募集の情報をまとめてみました↓
映画「浅田家!」エキストラ募集エリア
・3月3日
場所:神奈川県厚木市
・3月15日
場所:東京都練馬区
・3月17日
場所:千葉県船橋市
・3月22日
場所:千葉県松戸市
・3月22日
場所:千葉県千葉市
・3月24日
場所:東京都江東区
・4月5日
場所:千葉県成田市周辺
被災者役、ボランティア役、役場職員役、自衛隊役
・4月20日(土)
場所:千葉県木更津市周辺
役設定:ボランティア活動者
・4月24日(日)
場所:埼玉県
役設定:避難生活者役
・4月26日(金)
場所:千葉県茂原市
役設定:ボランティア活動者、避難生活者、自衛隊役
参照:東京エキストラNOTES
参照:ジャパンフィルムコミッション
エキストラを使った撮影は、関東で行われていますね。
後ほど紹介しますが、主な撮影場所ロケ地は三重県津市が選出されています。
というのも、この映画のモデルになった写真家の浅田政志さんは、三重県津市の出身なんですね。
そのため、津市役所も映画の宣伝を行っていて、映画のキャンペーンサイトを立ち上げたり、津市内のロケ地マップも準備されています。
津市の撮影場所ロケ地の詳細については、津市役所のキャンペーンサイトをご覧ください。
では、今回ご紹介するのはこちらのロケ地です↓
映画「浅田家!」撮影場所ロケ地
- 津市の「高田本山 専修寺」
- 津市の「津市中消防署」
- 津市の「阿漕浦海岸 」
- 津市の「津ヨットハーバー」
- 津市の「近鉄 津新町駅」
- 津市の「津センターパレス」
- 津市の「大門商店街」
- 津市の「BRAN」
- 津市の「津城跡」
- 津市の「津観音」
- 九戸郡の「野田村」
- 茂原市の「公立長生病院」
- 練馬区の「としまえん マサラ付近」
映画「浅田家!」撮影場所ロケ地
⠀
⌜ ⌝
映画『#浅田家!』
🎬公開まであと1ヶ月!
⌞ ⌟🌟主演:#二宮和也
✖ 📸原案:#浅田政志
✖ 🎥監督:#中野量太@asada_masashi @ryotagayuku #10月2日公開˗ˋˏ 笑いと涙の感動実話 ˎˊ˗ pic.twitter.com/NFxXdMB8Kk
— 映画『浅田家!』 (@asadake_movie) September 2, 2020
まずは津市の撮影場所ロケ地から、その後に津市以外のロケ地をご紹介していきます。
津市の「高田本山 専修寺」
えっ‼︎まさかの、地元に二宮君と妻夫木君‼︎
2人とも男前やったぁ‼︎
映画の撮影らしぃー pic.twitter.com/TYgnLybCD4— しもたく (@PEARLY_GOLF) March 9, 2019
政志と幸宏が参拝するシーンで利用されているロケ地です。
2017年11月28日に、建造物国宝指定として登録されています。
高田本山 専修寺のライトアップを撮ってきました。
京都や奈良にあるレベルの寺がこんな身近にあるとは思ってなかった 笑
国宝だそうです。 pic.twitter.com/XQa111XmeB— 中瀬雄登 / Yuto Nakase (@YutoPhotography) January 15, 2020
住所:三重県津市一身田町2819
津市の「津市中消防署」
あと津市中消防署の裏と、津新町駅、高田本山。
高田本山は立派なお寺でビックリ〜。
撮影を見かけた店員さんに聞いたら、御影堂の灯籠前から本堂に向かってニノと妻夫木君2人で歩いていたそうな。
真似して歩いたよー(笑)
近くのお土産屋さんの田楽が美味しかったぁ♡ pic.twitter.com/jHKQ5TzJb7— たかの👑🖤❤️ (@takano_kp) April 23, 2019
写真集「浅田家」の『消防士』を撮影したロケ地がこちらです。
ほかの写真のロケ地も後々ご紹介していきます。
⠀╋━━━‥‥
⠀ 🎬映画『#浅田家!』
⠀ 📸あ ら す じ(3)
⠀ ‥‥━━━╋消防士、レーサー、ヒーロー…
政志(#二宮和也)が撮影した《家族写真》は
写真界の芥川賞・木村伊兵衛写真賞を受賞!この受賞をきっかけに、
政志は日本中の家族から
撮影依頼を受けるようになる―。 pic.twitter.com/IV4Iy2iYQ0— 映画『浅田家!』 (@asadake_movie) September 10, 2020
住所:三重県津市寿町14-20
津市の「阿漕浦海岸」
政志が釣りをするシーンや、写真集「浅田家」の『海女さん』が撮影されたロケ地です。
第68回津花火大会2019🎆
※撮影日7/28 in 津市阿漕浦海岸#三重 #津花火大会 #花火大会 pic.twitter.com/wLvrAcQBFb— かどやん®︎自粛中 (@kadoyan0) July 29, 2019
ちなみに阿漕浦海岸では7月頃に花火大会が開催されています。
約1万発の花火が打ち上げられ、来場者は役15万人ほど訪れるそうですよ。
住所:三重県津市柳山津興370
津市の「津ヨットハーバー」
本日の #めざましテレビ で、#二宮和也 さんが「#浅田家!」で一番お気に入りの写真だと仰っていた『選挙』。
撮影は #津市 の #津ヨットハーバー で行われました。写真1枚目が、実は夜に行われたロケの様子です。
ぜひロケ地の詳細もご覧ください↓https://t.co/CAmBjGQ8nn pic.twitter.com/s3FiJ6p5a7
— 津市公式★「浅田家!」応援ツイッター (@Tsu_CityPro) September 15, 2020
写真集「浅田家」の『選挙運動』が撮影されたロケ地が津ヨットハーバーです。
住所:三重県津市柳山津興370
津市の「近鉄 津新町駅」
津新町駅前の”天ぷらさか本”さんにランチ行ってきました。
こちら先日、浅田家撮影で演者様達の控え室兼、休憩室として貸し切られていたお店です。後日談①ニノを含む撮影スタッフ用に海老天巻き50本を差入れしたそうです。写真はそれと同じ海老天巻きの定食♪(きっとニノも食べたはず)#二宮和也 pic.twitter.com/tErIMGYHDx
— みずたま (@sakura_chan0125) March 15, 2019
政志が電車に乗って上京するシーンが撮影されたロケ地です。
ポップアップルーフ車に、「政志、頑張ってこい!」と応援メッセージを添えた状態で走っているシーンがあるようです。
あ~~!!ここかぁ!!!!@津新町駅
#浅田家! pic.twitter.com/uJ95TOPps6— 美那子 (@hokuro_okaeri) September 6, 2020
住所:三重県津市新町一丁目5-35
津市の「津センターパレス」
大食い選手権の写真の撮影地、津センターパレス横にある、蜂蜜まん本舗。
1個60円の蜂蜜まんはお土産に最適と津に住んでいた娘のお勧め。皮がもっちりしていて美味しかったです。 pic.twitter.com/WUe0nEB8f8— ひままり (@617_himamari) September 19, 2020
写真集「浅田家」の『大食い選手権』が撮影されたロケ地が「津センターパレス」です。
ちなみに「津センターパレス」では、模型の展示イベント「三重プラモサミット」が開催され、多くの方が参加されています。
ミエプラモサミット開催中の津センターパレスで魅惑のジオラマ展も同時開催中です! pic.twitter.com/wsbmGwL5Fo
— 松岡正記 (@nekopura) July 13, 2019
住所:三重県津市大門7-15
津市の「大門商店街」
ディープ商店街探訪。津市大門にて。
残念ながらスチームセンターの建物は取り壊されて違う建物になっていた。 pic.twitter.com/C2nQlopaC3— れみりあんぬ/sheeptwarp (@sumiRemy) February 23, 2020
写真集「浅田家」の『酔っ払い』が撮影されたロケ地が「大門商店街」です
住所:三重県津市大門24-12
津市の「BRAN」
写真集「浅田家」の『バンド』を撮影したロケ地がライブハウス「BRAN」です。
中川敬@三重県津市BRAN
ソロ初三重、楽しかった、嬉しかった!数日前にふと歌いたくなったというレア曲や新曲、“個性的な先輩達”に捧げた曲〜ショーケン〜遠藤ミチロウのメドレーも聴けたし、お客さんとの一体感もめっちゃあった気がしたなぁ☺️一年に一度でいい、また三重に来て欲しい❗️ pic.twitter.com/HNEBdFV2nh
— KAZZ (@6966Kazz) May 12, 2019
住所:三重県津市大門18-7
津市の「津城跡」
津城跡の桜🌸
鯱鉾に混ざって鳩さんが🐦 pic.twitter.com/9hFxwvDDfN— ɐɹnɯıı ıʞoɐu (@amatubu2000) March 31, 2019
幼少期の政志と幸宏の記念撮影をしたロケ地が「津城跡」です。
織田信包が天正8年(1580)に建てたお城で、続日本100名城にも選ばれています。
住所:三重県津市丸之内27
津市の「津観音」
津観音さんにお参りしました
海からの風気持ちいいですよ! pic.twitter.com/7YIXikOcFr— りえぽん (@fusorahina) September 19, 2020
幼少期の政志と幸宏の記念撮影をしたロケ地として登場します。
浅草寺の浅草観音、北野山真福寺の大須観音につづく、日本三大観音の1つとして有名です。
住所:三重県津市大門32-19
津市の撮影場所ロケ地の詳細については、津市役所のキャンペーンサイトをご覧ください。
練馬区の「としまえん」
夜のとしまえん第二弾。
マサラも閉店して静かな雰囲気。
ミラーハウスもおやすみなさい。子供の頃から大好きだったな。
パイレーツはフラパイが怖くて乗れなかった頃によく乗ってたなぁ。一足先でしたが、改めて今までありがとう😊#としまえん #としまえんありがとう #としまえんの思い出 pic.twitter.com/xpvq8D6WHO— 練馬娘。@としまえんありがとう❤️ (@nerima_musume) August 29, 2020
遊園地にて、コスプレ衣装をした浅田家4人が写っているシーンの撮影場所ロケ地です。
おそらく写真集「浅田家」の『疲れたヒーロー』だと思われます。
政志が3人を叱っているようにも見えますね。
住所:東京都練馬区向山3-25-1
九戸郡の「野田村」
#浅田家 主演の二宮和也さんてどんな人かなって検索してみた。
なんか雑誌祭って書いてあってすごい量の雑誌の表紙がでてきてびっくりした。とりあえず一冊買って読んだけど、メインロケ地じゃない野田村のこともちょびっと触れてくれてて感動したのだ。— 野田村観光協会 (@nodamura) September 18, 2020
ちなみに野田村のマスコットキャラクターは「のんちゃん」。
のんちゃんが誕生したのは平成6年頃らしく、ゆるキャラブームのさきがけでもあるそう。
そして帰宅したらアルバムのチカラと浅田家!のムビチケも届いてた。アルバムのチカラには浅田家!フライヤーと、1枚の写真が収められたアルバムも同封されていて、本誌のページを捲ってみるとニノが撮影で訪れた野田村パートに同じ写真が。赤々舎さんの心遣いが嬉しいなぁ。 pic.twitter.com/f5fxHUc6dd
— mami (@mami_mami617) September 19, 2020
住所:岩手県九戸郡野田村
茂原市の「公立長生病院」
ロケ地として大人気の千葉県茂原市。その魅力は意外な理由です。20年以降に公開される映画では「浅田家!」(二宮和也さん主演)や「罪の声」(小栗旬さん、星野源さん主演)も茂原市内で撮影しています。https://t.co/T5amXkUetQ
— 毎日新聞 (@mainichi) February 21, 2020
病院のエントランス付近での撮影みたいですね。
予告映像でも、父親が倒れて入院するシーンがありますが、公立長生病院で撮影されたのではないでしょうか。
住所:千葉県茂原市本納2777
まとめ
今回は映画「浅田家!」の撮影場所ロケ地をご紹介しました。
映画「浅田家!」撮影場所ロケ地
- 津市の「高田本山 専修寺」
- 津市の「津市中消防署」
- 津市の「阿漕浦海岸 」
- 津市の「津ヨットハーバー」
- 津市の「近鉄 津新町駅」
- 津市の「津センターパレス」
- 津市の「大門商店街」
- 津市の「BRAN」
- 津市の「津城跡」
- 津市の「津観音」
- 九戸郡の「野田村」
- 茂原市の「公立長生病院」
- 練馬区の「としまえん マサラ付近」
三重県津市のロケ地がメインになっていますが、そのほかにも東京都練馬区のシンボルでもあった「としまえん」や九戸郡の「野田村」、茂原市の「公立長生病院」がロケ地になっています。
ほかにロケ地が判明しましたら、追記いたします。
二宮和也さんや妻夫木聡さんが出演する作品は、動画配信サービスU-NEXTで視聴できますよ。
U-NEXTは、新規登録の際に無料トライアル期間を設けていて、なんと31日間無料で利用できます。
また、新作などの有料動画も楽しめるU-NEXTポイント600円分がプレゼントされ、雑誌や書籍の無料読み放題もあります。
そしてU-NEXTは無料トライアル期間内に解約すれば、料金は一切かかりません。
新規登録や解約方法はこちらをご覧ください↓

新規登録や解約も、ほんの2~3分で簡単に手続きできちゃいます。
新規登録してサービスを利用したけど、やっぱりいいやと思ったら、無料トライアル期間に解約すれば料金は一切かかりません。
※最新の配信状況については、公式サイトをご確認ください