映画「ブルーアワーにぶっ飛ばす」が2019年10月11日に公開されますね。
夏帆さんやシム・ウンギョンさんが出演し、箱田優子さんが監督を担当されています。
この映画では茨城が舞台になっていることから、撮影ロケ地も茨城県の各所が選ばれています。
今回は、映画「ブルーアワーにぶっ飛ばす」撮影ロケ地まとめと題し、茨城県の各所を含む撮影ロケ地をご紹介しますね。
予告編にも登場していた大きな獅子頭がある場所なども記載していますので、ぜひ最後まで読んでいただければと。

Contents
映画「ブルーアワーにぶっ飛ばす」の撮影ロケ地
\✨ティザービジュアル解禁✨/
主演 #夏帆 の“ふてくされ顔”がインパクト大なティザービジュアルが解禁‼
これまでのイメージを一新させる役に挑戦し、新境地を拓いた夏帆。共演に韓国で圧倒的な人気を誇り、愛嬌たっぷりな親友役を演じる #シム・ウンギョン。
二人の息のあった演技に大注目です🙌 pic.twitter.com/oIvCZVsTxg— 映画『ブルーアワーにぶっ飛ばす』 (@bluehour_movie) April 5, 2019
映画の撮影は2018年7月くらいからスタートしていると思われます。
というのも、エキストラを使った撮影が7月末あたりから始まっていましたからね。
なお、監督の箱田優子さんは1982年生まれの茨城県出身。
元々は「ブルーアワー」というタイトルで企画されていましたが、2016年TSUTAYA CREATORS’ PROGRAMで審査員特別賞を受賞してからは、タイトルを「ブルーアワーにぶっ飛ばす」に変更して公開されることになりました。
ちなみにTSUTAYA CREATORS‘ PROGRAMの受賞作品には、5000万円以上の総製作費と制作体制をバックアップする副賞?のようなものがあるそうで、過去に受賞された作品のうちすでに2作品が映画化されているんですね。
長澤まさみさんや高橋一生さんが出演する、中江和仁監督の「嘘を愛する女」。
そして池田エライザさんや渋川清彦さんが出演する片桐健滋監督の「ルームロンダリング」がすでに映画化されています。
また、2019年には今回ご紹介する「ブルーアワーにぶっ飛ばす」と、三浦貴大さんと成海璃子さん出演予定でヤングポール監督の「ゴーストマスター」が公開予定になっています。
新宿区の「COFFEE MAX HOUSE」
純喫茶探訪 in 新宿
COFFEE HOUSE MAX
創業40年を越す西新宿の老舗喫茶店。
CM撮影でも使われたのも納得のウッド調で落ち着いた雰囲気の内装で、奥も広くL字型になっています。
珈琲豆が敷き詰められたテーブルがあったりして、どことなく同じく新宿のPONYを思い起こさせる雰囲気でした。#純喫茶 pic.twitter.com/B2HYQYpLWd— ケブカグラフィックス (@QUEVCAGRAPHIXX) December 14, 2017
予告編に、砂田と清浦が車に乗っているシーンがありますが、このロケ地が新宿区十二社通りにあるコーヒー店「MAX HOUSE」前の道路ですね。
住友生命の1UPのCMが「COFFEE MAX HOUSE」で撮影されています。
店内の雰囲気もよく、サイフォンで淹れたコーヒーはとても美味しくと評判のお店です。
住所:東京都新宿区西新宿5丁目6−4
行方市のガソリンスタンド平野給油所
こちらも予告編に映っていましたね。
ガソリンスタンドで洗車しているシーンの撮影が、ここ平野給油所で行われています。
看板にも「平野給油所」と書いてありましたので、このロケ地は特定しやすかったですね。
住所:茨城県行方市玉造甲3622−5
石岡市の常陸風土記の丘
常陸風土記の丘の日本一大きい獅子頭。石岡市はりんりんタウン構想を作成して、サイクリストを支援しています。#りんりんサイクルラリー pic.twitter.com/ds4FHwg7QW
— つかたくこーじー (@k123ojiok291ezw) September 1, 2019
常陸風土記の丘には、日本一大きい獅子頭が設置されています。
春にはさくらまつりが開催され、ソメイヨシノやシダレザクラが見頃を迎えます。
また、さくらまつりの期間中は、夜にライトアップもされますよ。
ちなみに常陸風土記の丘は、魔夜峰央さんの漫画を実写化した映画「翔んで埼玉」の撮影ロケ地にもなっています。
住所:茨城県石岡市染谷1646
石岡市のピッツェリア・トラットリア・レプロット
✨公開記念舞台挨拶 開催決定✨
10/12(土)に『#ブルーアワーにぶっ飛ばす』の公開記念舞台挨拶がテアトル新宿&ユーロスペースにて開催されることが決定‼
当日は本作の素敵なキャストを迎え、公開直後の熱い想いを語って頂きます👏㊗詳細はこちら→https://t.co/gTd7gr57Zi pic.twitter.com/IqttayZ9CZ
— 映画『ブルーアワーにぶっ飛ばす』 (@bluehour_movie) September 30, 2019
ピッツェリア トラットリア レプロット
前菜、マルゲリータ、アラビアータ、じゃがいもとベーコンの和風ピリ辛ペンネ、パンナコッタ、ガトーショコラ、ジェラート
本日は妹と帰省中の友人月[:yue]ちゃんと妹で地元石岡市の窯焼きピッツァのお店でランチ。#石岡市ランチ #窯焼きピッツァ #イタリアン pic.twitter.com/ZRvbotQ2Wf— THORES柴本◆装画業20年◆10/18『シェイクスピア警察』 (@thoresiva) January 4, 2019
夏帆さんとシム・ウンギョンさんが二人で映っている場面ですが、店内の奥の席ですね。
窓に飾られているツボ(ポット?)が同じです。
石窯で焼かれた本格的なピザや、本格的なパスタなどもある、評判の良いお店です。
住所:茨城県石岡市東石岡4丁目10−36
小美玉市の空の駅そらら
そして茨城空港から歩いても来れる、空の駅そらら♪
ビュッフェレストランや地元野菜、おみたまヨーグルト、おみたまプリンなどおいしいよ♪
そららも駐車場満車でございます。ご利用ありがとうございます(笑)
以上百里地方からの中継でした(笑) pic.twitter.com/1Bu0kGJQea— ✈たけちゃん🇯🇵😎 (@takechandesutfs) August 15, 2019
道の駅そららは、茨城空港の近くにあり徒歩でも行ける場所にあります。
ビュッフェレストランや地元野菜、おみたまヨーグルト、おみたまプリンなどが揃っています。
また、茨城県大洗町はアニメ「ガールズ&パンツァー」の聖地にもなっていて、茨城空港でイベントをやっているのですが、空の駅そららでもキャラクターのパネルが展示されたりしています。
おはよーぐると!
茨城空港に完全に出遅れたので、空の駅そららに来てしまいました💦
もう少ししたら茨城空港に移動します!(*^^*)#そらら#おみたまヨーグルト #茨城空港#空の日#山郷あゆみ pic.twitter.com/Ts550A4Xcc— 🌹紅子@べにねこ㌠🌹 (@benineko3) September 23, 2019
住所:茨城県小美玉市山野1628−44
笠間市のスナック梓
スナック客としてエキストラが約3名ほど募集されていました。
ちなみにエキストラは「40代以上でなまりがキツイ方」という条件が設定されていましたから、茨城に住んでいる人達が出演されていそうですね。
参照:http://www.ibaraki-fc.jp/extra/post-22071.html
住所:茨城県笠間市鯉淵6256−86
まとめ
以上、映画「ブルーアワーにぶっ飛ばす」の撮影ロケ地をご紹介しました。
映画のストーリーが茨城を舞台にしたものですし、監督の箱田優子さんも茨城県出身ということもあってか、茨城が主な撮影ロケ地になっていましたね。
なお、今回ご紹介した場所以外のロケ地もあるのですが、詳細な場所が判明していないので掲載しておりません。
他の撮影ロケ地の情報としては、牛久市牛久沼の某所や、笠間市にある酪農家などが撮影ロケ地になっているそうです。
もし場所が判明しましたら追記いたしますね。
それでは、今回ご紹介した撮影ロケ地のまとめになります。
映画「ブルーアワーにぶっ飛ばす」の撮影ロケ地
・新宿区の「COFFEE MAX HOUSE」
・行方市のガソリンスタンド平野給油所
・石岡市の常陸風土記の丘
・石岡市のピッツェリア・トラットリア・レプロット
・小美玉市の空の駅そらら
・笠間市のスナック梓