映画「楽園」が2019年10月18日に公開されますね。
綾野剛さんや杉咲花さん、佐藤浩市さんらが出演され、瀬々敬久さんが監督をされてます。
映画「楽園」は、吉田修一さんの小説「犯罪小説集」の中から2作品「青田Y字路」「万屋善次」を組み合わせたストーリーになっています。
注目される作品だけあって、映画の撮影ロケ地が気になる人もいると思いますので、映画「楽園」の撮影ロケ地をまとめてみました。
ちなみに物語のキーポイントとなる、少女誘拐事件が起きるY字路ですが、こちらの撮影ロケ地と思われる場所もピックアップしましたので、こちらもご紹介しますね。

Contents
映画「楽園」の撮影ロケ地
/
#映画楽園 完成披露舞台挨拶を
#LINELIVE で生配信📲
\あさって5日に行われる、映画『楽園』の完成披露試写会🎬
豪華キャストと監督が登壇する舞台挨拶を生配信します💡
配信は18:30~(予定)会場に行けない人も、当日の配信をお楽しみに❕
🔽視聴予約はコチラからhttps://t.co/fWpXh7B4qs pic.twitter.com/TIDCa7tdnr— 映画『楽園』公式 (@rakuen_movie) September 3, 2019
映画「楽園」の撮影は、2018年8月~11月に行われています。
なお、主な撮影ロケ地になったのは長野県各所(長野市、飯山市、中野市、大町市、松本市、駒ケ根市、南箕輪など)と関東近郊になっています。
【❗️拡散希望❗️】
映画『楽園』映画化🎬
主演 綾野剛・杉咲花・佐藤浩市・他
監督 瀬々敬久『64-ロクヨン』
原作 吉田修一
🎬エキストラ大募集🎬🙋♂️
ロケ地 長野県各所✨
エキストラご応募はこちらから👇https://t.co/HbV9ZcrWRb#綾野剛 #杉咲花 #佐藤浩市#長野県 #エキストラ pic.twitter.com/VCkikGDHFu— エキストラ担当久保田EX (@EX_KT08) August 26, 2018
原作は、吉田修一さんの小説「犯罪小説集」の中の2作品「青田Y字路」「万屋善次」。
映画は、この2つを組み合わせたストーリーになっていて、少女誘拐事件の容疑者で主人公の中村豪士役に綾野剛さん、少女と親しかった湯川紡役に杉咲花さん、村八分にされ孤立していく田中善次郎役に佐藤浩市さんが出演されています。
長野県にある限界集落や、地元のお祭りなど見所がある作品になっているみたいですよ〜。
松本市の琴光堂
琴光堂は和楽器の専門店で、和楽器バンドのいぶくろ聖志さんが琴と出逢った場所とも言われています。
お店を利用しているかたによると、楽譜が豊富に揃っているそうで重宝しているお店だとコメントされています。
今日から主人の実家(安曇野)に帰省です。
つい寄ってしまう松本琴光堂。。。
楽譜が豊富で重宝してます。
なかなか店頭で見ながら買えるところが無いのよね。毎回大人買いです。 pic.twitter.com/KFg8TJ5OYC— 本橋樹里 (@juri_m_koto) August 12, 2019
住所:長野県松本市城東1丁目2−18
飯山市の奈良沢神社
★奈良沢大天狗(奈良沢神社例大祭)https://t.co/hOYS2BubGz
飯山市奈良沢集落の祭礼🔥9/21.22開催🔥長さ2m余りの松明を豪快に振り回す「大天狗の舞」は圧巻❗️
昨年、飯山市でロケが行われた角川映画「楽園」の名シーンとしても使われます👏
▼映画「楽園」公式サイトhttps://t.co/9FaaN57jZ3 pic.twitter.com/WPufFdsQl6
— 【公式】信州いいやま観光局 (@iiyama_kanko) September 10, 2019
先週末の奈良沢神社大祭。大天狗が大迫力でした!#長野県 #飯山市 #奈良沢神社 #天狗 #猿田彦 #火祭り #秋祭り #七星庵 pic.twitter.com/JwPknPRb0E
— 七星庵 小菅の里 長野飯山@みずほらぼ (@mizuhokosuge) September 24, 2019
奈良沢神社の火祭り(奈良沢神社例大祭)で行われる「大天狗の舞い」では、長さ2m50cmの太い松明に火をつけて振り回す舞が見ものになっています。
火の粉が当たると良いことがあると言われていますが、けっこう熱いようなので気をつけて見る必要がありますね。
毎年毎年9月中旬の土・日曜日に開催されていて、2019年は9月21日と22日に例大祭が開かれています。
住所:長野県飯山市大字飯山
駒ヶ根市の大御食神社
姉から夕方LINE来て
綾野剛が撮影しに駒○○に来てるって…
写メ送られてきたぁー🙀
すごーい
生で綾野剛見られるなんてw pic.twitter.com/GelIno7vW2— AI (@AI20151112) September 14, 2018
駒ヶ根の大御食神社付近で映画の撮影してる‼︎‼︎
綾野剛が来てるらしいけど、顔見れるところまで行かせてもらえん…さすが芸能人…— さいとぅー (@takoyaking0905) September 13, 2018
2019年の大御食神社の例大祭は、宵祭りが15日、本祭りが16日に開催されています。
獅子練りとは、獅子を酒で酔わせて神社に誘い込み成敗したとされる故事に由来したもので、2017年に市無形民俗文化財に指定されています。
大御食神社例大祭 pic.twitter.com/HO8EbQYwwh
— 猫の森 (@korotosannpo) September 16, 2019
住所:長野県駒ヶ根市赤穂11475
長野市戸隠の平出地区
一部ネタバレ注意! 来年度公開予定映画『楽園』のロケ地での最後の撮影を見学してきた(*^^*) #綾野剛 #杉咲花 #佐藤浩市 https://t.co/1sxLgTuEwj pic.twitter.com/pQpNPZPlni
— ぴよさん (@dyna67) October 22, 2018
上記のツイート主のぴよさん曰く、長野県長野市戸隠の平出地区にある「上組 第一」と呼ばれる集落で撮影がありました。
ネタバレも記載されていましたが、どうやら佐藤浩市さん演じる田中善次郎が山中で木を切ったり、村人たちが殺害され警察が捜査にくるシーンが撮影されたもよう。
こういった集落で映画の撮影が行われるのは、地元の人たちにとっては一種のイベントのような感じなんでしょうか。
住所:長野県長野市戸隠祖山
長野市のヤングイレブン?
映画『楽園』の超特報映像が出てました。https://t.co/HKyLw4igpy
長野市豊野でのエキストラ参加したシーンは特報24秒から。
自分は佐藤浩市さんの後ろあたりに居たんだけど見切れてる。。めちゃくちゃ寒かったです。この撮影日。#綾野剛 #楽園 #佐藤浩市 #杉咲花 #長野市 pic.twitter.com/1fiTvGTh5T
— おいでよ坂城🍎🍇🐭🌹 (@OIDEsakaki) April 29, 2019
なんかの撮影やってる。
綾野剛や千葉雄大がいるらしい🤔 pic.twitter.com/SWcUeVBoH6— くろさんた@Glitches. (@UVERworld1191) September 27, 2018
運転中に撮影された映像を公開したツイート主は千葉雄大さんもいる、とコメントされていますが、映画「楽園」には出演されていないようです。
村上虹郎さんのことかなとも思い、気になったので場所だけでも深堀りして調べてみました。
予告動画にも、火だるまになった人が出てくるシーンがあるのですが、その時の佐藤浩市さんの服装と、映像内の左端手前(自販機の近く)に映っている人物の服装が酷似しています。
また、ガードレールも映っていることから、ヤングイレブンで撮影された可能性があります。
住所:長野県長野市豊野町蟹沢620−1
渋谷駅
予告編で紡(#杉咲花)と広呂(#村上虹郎)も歩いている
渋谷のスクランブル交差点🚥まさにその交差点に位置する大盛堂書店さんにて
映画『楽園』の劇中パネルを展示中です!📷是非お立ち寄りください‼️#映画楽園 https://t.co/hIsOgYsz4m
— 映画『楽園』公式 (@rakuen_movie) September 10, 2019
予告編で杉咲花さん演じる紡と、村上虹郎さん演じる広呂が二人で歩くシーンは、渋谷駅のスクランブル交差点で撮影されています。
スクランブル交差点は多くの映像作品でロケ地に選ばれている人気スポットですが、近年はハロウィンイベントで事件が起きたこともあり、撮影の許可がなかなかおりないみたいです。
じゃあ、別の場所にスクランブル交差点の映画撮影セットを作ろう、ということで栃木県足利市内の競馬場跡地にセットが作られることになっています。
栃木 足利にある渋谷スクランブル交差点の映画用セット、背景は合成だけどそれ以外の再現度すごいな。
12月には壊すらしくて予算上仕方ないけどもったいなく感じちゃう。 pic.twitter.com/2LTpmXQHGu— おれんじぷれっぱ。 (@OrangePrepper) September 30, 2019
なお、12月には解体されるとのことです。
主題歌のMV撮影も映画ロケ地で行われていた
#野田洋次郎 作詞・作曲・プロデュース
#上白石萌音 が歌う主題歌「一縷」
『楽園』とコラボしたMVが解禁❕ミュージックビデオは、瀬々監督が監修!映画のロケ地で撮影しました。
⬇️MVはこちら⬇️https://t.co/tEw7oaovjA#映画楽園 #10月18日公開
— 映画『楽園』公式 (@rakuen_movie) September 29, 2019
歌手の上白石萌音さんが映画「楽園」の主題歌「一縷(いちる)」を歌われています。
この主題歌のMVは、映画の撮影ロケ地と同じ場所で撮影されているんですね。
しかも、作詞作曲はRADWIMPSの野田洋次郎さんが担当されています。
映画の雰囲気ともバッチリで、とても良い曲になっていますよ。
10月14日より配信開始&ミュージックビデオ公開になっていますので、気になる方は要チェックです。
Y字路の撮影ロケ地はここ?
少女誘拐事件が起きるY字路。
この場所で事件が起きたために、主人公の豪士や紡らが大変な目に遭うことになってしまう、とても重要な場所です。
さて、このY字路について、公式ツイッターの投稿によると、「実際はコンクリートなんですが、過去と未来の表現のために、森をつくりました。」とコメントされています。
そして話は”Y字路”について。
様々なY字路を見に行った磯見さんは撮影で使ったY字路について「実際はコンクリートなんですが、過去と未来の表現のために、森をつくりました。」と撮影の裏側を🎥
実は本作の宣伝用のプレスシートには森のBefore/Afterの写真が!どうですか?#映画楽園 pic.twitter.com/YL3TF6o6Zl— 映画『楽園』公式 (@rakuen_movie) October 1, 2019
予告編にも映っていましたが、過去の誘拐事件の時は森が作られ、12年後の事件ではコンクリート壁になっています。
ということで、コンクリート版の画像を元に各地を調べてみたところ、映画に出てくるY字路に酷似した場所が見つかりました。
それがこちらの場所↓
ちなみにストリートビューの画像は2014年時のものみたいなので、ゴミの集積所の雰囲気も若干異なります。
が、予告編の動画と見比べてみると、ガードレールや奥にある送電線、電柱、カーブミラーの配置が酷似しています。
また、映画の主題歌のMVが、映画のロケ地と同じ場所で撮影されていることもご紹介しました。
この場所の反対向きの景色がこちらになります↓
そしてこの景色もまた、主題歌「一縷(いちる)」のMVの冒頭にて、上白石萌音さんが赤い傘を持って歩いているシーンと酷似しています。
例えば、ガードレールや看板、カーブミラーらしきものも見えますね。
これらの情報から、恐らくですが少女誘拐事件が起きるY字路も撮影ロケ地はこの場所ではないかと思われます。
住所:長野県駒ヶ根市赤穂市場割11476−17
まとめ
以上、映画「楽園」の撮影ロケ地をご紹介しました。
撮影は主に長野県各所(長野市、飯山市、中野市、大町市、松本市、駒ケ根市、南箕輪など)、そして関東近郊で行われています。
上白石萌音さんが映画「楽園」の主題歌「一縷(いちる)」を歌っていて、MVの撮影は映画のロケ地を利用されています。
その情報がきっかけで、少女誘拐事件が起きたY字路の撮影ロケ地らしき場所をピックアップできました。
また長野市のヤングイレブンについても、様々な情報をまとめてみた結果、恐らくここではないかという予想です。
一部、予想の範囲でのロケ地紹介となりましたが、それではまとめになります。
映画「楽園」撮影ロケ地まとめ
・松本市の琴光堂
・飯山市の奈良沢神社
・駒ヶ根市の大御食神社
・長野市戸隠の平出地区
・長野市のヤングイレブン?
・渋谷駅
・駒ヶ根市のY字路?
ちなみに、綾野剛さんや杉咲花さんが出演する作品は、動画配信サービスU-NEXTで視聴できますよ。
U-NEXTは、新規登録の際に無料トライアル期間を設けていて、なんと31日間無料で利用できます。
また、新作などの有料動画も楽しめるU-NEXTポイント600円分がプレゼントされ、雑誌や書籍の無料読み放題もあります。
そしてU-NEXTは無料トライアル期間内に解約すれば、料金は一切かかりません。
新規登録や解約も、ほんの2~3分で簡単に手続きできちゃいます。
新規登録してサービスを利用したけど、やっぱりいいやと思ったら、無料トライアル期間に解約すれば料金は一切かかりません。
新規登録や解約方法はこちらをご覧ください↓

綾野剛や杉咲花の出演作品をU-NEXT(31日間無料)で観る
綾野剛さん出演の映画「閉鎖病棟」のロケ地なども調べてみました↓

