今回は、週刊少年ジャンプで話題を集めた「斉木楠雄のψ難」の映画ロケ地についてご紹介します。
この映画、超能力を持った高校生の主人公、斉木楠雄(さいきくすお)の学園生活を描くギャグ漫画が原作になっており、主演を山﨑賢人が演じたことで話題になりました。
また、撮影ロケ地においては、ほぼ栃木県足利市がメインになっています。
栃木県は映画のロケ地としても有名で、他の映画でも使用されているみたいですね。
参照:https://eiga.com/news/20170315/1/
Contents
実写映画「斉木楠雄のψ難」のあらすじ
PK学園2年巛組の斉木楠雄は、超能力を持った天才高校生。
ピンク色の頭髪と2本の触覚がトレードマークで、その気になれば人類をも滅せるほどの能力の持ち主。
そんな斉木楠雄は、普通の学園生活を送っていましたが、金髪モヒカンの燃堂 力(ねんどう りき)や、中二病を患っている海藤 瞬(かいどう しゅん)と絡むようになり、色々と面倒なことに巻き込まれていきます。
そして文化祭の季節になりますが、もし文化祭で何か問題が起きると、来年以降文化祭が中止になる、という事態が起きてしまいます。
なんとか文化祭を存続させるためにも、斉木楠雄は超能力を使って文化祭の準備を進めていきますが・・・。
https://kossynolog.com/movie-saiki-kusuo-streaming-services/
実写映画「斉木楠雄のψ難」の撮影ロケ地12箇所
\新ポスタービジュアル解禁/
山﨑さん演じる斉木をはじめ、やっかいすぎる仲間が大集合のポスターが完成‼「やれやれ、たかが文化祭で、地球滅亡の危機とはな。」
一体何が起こっちゃうのでしょう🤔恋❤友情🤝そして超能力🖐️が吹き荒れる Ψ難だらけの文化祭へ、ぜひ‼#斉木楠雄のΨ難 pic.twitter.com/F8lqUA5gmf
— 映画『斉木楠雄のΨ難』公式/BD&DVD好評発売中 (@saikikusuomovie) July 6, 2017
旧足利西高等学校
主人公の斉木楠雄が通うPK学園のモデルになった高校です。
この旧足利西高等学校は、他の映画でも良く使用されているらしく、漫画「君に届け」や「ちはやふる」などで撮影ロケ地として選ばれています。
なお、映画内の文化祭の撮影で使用された小道具は、実際に高校の文化祭で使用された出し物や張り物をそのまま再利用しているそうです。
なんか撮影してたんだけどこれ斉木楠雄のΨ難だよね? pic.twitter.com/YtWj9cRrp2
— 永咲 (@eisaku_miyanaga) 2016年9月25日
移っていくところ順に、
木の奥 虹色デイズのプール
斉木楠雄の 体育館と、めがねが喧嘩するところ
ちはやふるのかるた部の部室おばあちゃんちがこの最強ロケ地の学校に近かったのでみてきました(^^)❤︎ pic.twitter.com/6WZlTR0C13
— あしゅ (@ash_macken) 2018年8月17日
住所:栃木県足利市大前町103-11
足利赤十字病院
映画のメイキング動画に写っている建物が、赤十字病院です。
病院の側で撮影とは、大胆ですね。
通院されていた方や、たまたま側を通った人はラッキーです。
住所:栃木県足利市五十部町284−1
八幡山古墳群
八幡山古墳群の憩いの森でも撮影されたようです。
山辺小学校の裏の八幡山に位置しており、近くには八幡太郎の名で有名な源義家が建設した下野國一社八幡宮があります。
栃木県足利市【下野國一社八幡宮】
御祭神:誉田別尊、大帯姫命、姫大神
清和源氏の氏神であり、 源姓足利氏発祥の地。源義家が奥羽出陣の時、付近に野営勝利を祈願し石清水八幡宮を勧請。 境内裏に「八幡山古墳群」があります。彫刻も立派でした。 pic.twitter.com/I0ioBBs71b— はにわ (@seimei421haniwa) 2015年9月5日
住所:
参照:http://www.ashikaga-eizou.jp/topics/topics.php?id=314
養源寺

画像元:https://tamalotus2.exblog.jp/25787971/
臨済宗妙心寺派に属し、源義家の子である源義国が創立したお寺です。
住所:栃木県足利市板倉町155
参照:http://www.ashikaga-eizou.jp/topics/topics.php?id=314
五十部公園
全長1180メートルのウォーキングコースや野球場、テニスコート、芝生エリアがあります。
また、園内には災害時などに使用するヘリポートも設置されているそう。
五十部公園に山﨑賢人と橋本環奈ちゃんいたの?やば😂😂徒歩5分😂😂
— _ (@yuncoro02) 2016年9月16日
住所:栃木県足利市五十部町外
参照:http://www.ashikaga-eizou.jp/topics/topics.php?id=314
足利デザインビューティー専門学校
美容、ファッション、デザインを学べる専門学校。
主人公の斉木楠雄はピンク色の頭髪や頭に触覚も生えてることもあり、この学校の生徒としてもぴったりのような気もします。高校卒業したら、ここの生徒になっても良かったのでは(笑)
今日は足デの目の前の道で橋本環奈と山崎賢人君が撮影してたね〜⤴︎
— ひろき (@karats761) 2016年9月16日
住所:栃木県足利市田中町914
あしかがフラワーパーク
年間150万人以上が来園しており、夜はライトアップされてとても幻想的な雰囲気になります。
全国の夜景鑑賞士が選ぶ全国イルミネーションランキングでは、イルミネーション部門で1位を獲得するほどの素晴らしい実績があります。
あしかがフラワーパークの藤【栃木県】
齢150年以上、600畳以上の大藤。
1996年に移植されたこの大藤は奇跡の大藤とも呼ばれ、
栃木県の天然記念物に指定されています。pic.twitter.com/J7Lz43cskh— 土日に行きたい日本の絶景 (@111kjdkr) 2018年9月29日
住所:栃木県足利市迫間町607
参照:http://www.pref.tochigi.lg.jp/f05/fc1116.html
足利織姫神社
縁結びの神社として地元で愛されているそうです。
こちらも夜はライトアップされ、素敵な雰囲気になります。
卍紀行①
マジムリ学園でチーム卍とリリィーの最初のシーンが撮影された栃木県足利市の足利織姫神社に行って来ました♫
女優・瀧野由美子さんたちは車で上まで連れて行ってもらえたやろうけど、ちゃんと階段登ってきたよー!#瀧野由美子#STU48#マジムリ学園#卍#松本聖子#ゆみりんメール pic.twitter.com/10wu1xgF50
— Rikiya (@rikiyaom) 2018年9月30日
住所:栃木県足利市西宮町3889
参照:http://www.pref.tochigi.lg.jp/f05/fc1116.html
史跡足利学校
日本最古の学校で、1549年にはフランシスコ・ザビエルに「日本国中最も大にして、最も有名な坂東の大学」と評されたほど。
文化財保護法によって、国の史跡にも指定されています。
こっちにも!
一昨日、栃木県足利市(史跡足利学校遺蹟図書館)へ特別公開の「景國」「清光」「安定」を見に行ってきました。
思わず感涙。見に行けて良かった~😭💕 pic.twitter.com/GFXHhMefr2— 香冬@6日 堀清撮影 (@biki_taruto) 2018年2月13日
住所:栃木県足利市昌平町2338
参照:http://www.pref.tochigi.lg.jp/f05/fc1116.html
利保町一軒家
栃木県足利市利保町のとある一軒家で撮影が行われていたようですが、どの家なのかまでは判明していません。
今日は利保町の一軒家で山崎賢人が撮影してて、明日はキッチンの裏で菅田将暉が撮影だって!
— りょーたろー (@2ry_0420) 2016年9月23日
住所:栃木県足利市利保町
太陽公園
中世ヨーロッパのお城をモデルとした「白鳥城」や、ツタンカーメンのマスクのレプリカ、モヤイ像などが設置されている、なんとも珍しい公園。
そして目玉の一つ、1000体の兵馬俑が圧巻です。ちなみにこの兵馬俑は、あくまで発掘された現場を忠実に再現したものであり、本物ではありませんので悪しからず。
ちなみに本物の兵馬俑があるのは、中国にある秦始皇兵馬俑博物館です。
急遽ですがノイシュバンシュタイン城見に兵庫にあります太陽公園へ行って参りました。元々勇者ヨシヒコのロケ地だから~と言う理由で来てみたのですが、まさか斉木楠雄のロケでも使われていたとは… pic.twitter.com/1RWghNYIfx
— fol嫁 GWC乙カレー様でした! (@kanari1st) 2018年1月16日
で、斉木楠雄のロケで使われたのがこちら。兵馬俑でございます。日本だよここ。日本だけど兵馬俑みられるよ!しかも思ってたよりすごい… pic.twitter.com/C5F1b7TrEt
— fol嫁 GWC乙カレー様でした! (@kanari1st) 2018年1月16日
住所:兵庫県姫路市打越1342−6
佐野市水道局
佐野市水道局もロケ地に選ばれたようです。
どのシーンで使われたのか謎ではありますが・・・。
【6月1日~7日は水道週間です】佐野市水道局では水道週間にちなみ、水道庁舎に佐野市のおいしい水道水をPRする「のぼり旗」を設置しました。(平成28年度水道週間スローガン)「じゃ口から安心とどけ未来まで」 pic.twitter.com/t9vaqf6djR
— 佐野市 (@SanoCity_PR) 2016年6月2日
斉木楠雄のΨ難、観てきました。
なんか逆に漫画読みたくなった。
橋本環奈ちゃん超絶可愛い。あれはおふるわ。
足利市内の知った景色が出てくるの興奮したな。ロケ地に佐野市水道局ってあったんだけどどのシーンだったんだろう。 pic.twitter.com/gbHY6FYfF1— さのっこ☆たかこ (@sanokko_takako) 2017年10月25日
住所:栃木県佐野市大橋町1165
映画「斉木楠雄のψ難」の興行収入についても調べてみました。
よろしければこちらもどうぞ!

https://kossynolog.com/movie-saiki-kusuo-streaming-services/
栃木県足利市がロケ地の映画
映画「斉木楠雄のψ難」でも栃木県足利市がメインのロケ地に選ばれているように、
栃木県はロケ地として良く利用されているみたいですね。
今回ご紹介した「斉木楠雄のψ難」の他にも、以下の映画のロケ地に選ばれています。
今夜、ロマンス劇場で
映画監督を目指す青年の健司(坂口健太郎)と、ヒロインの美雪(綾瀬はるか)の恋愛物語。
ひるなかの流星
月刊誌「マーガレット」にて連載されていた漫画「ひるなかの流星」が原作の映画。
田舎から上京してきた主人公の与謝野すずめ(永野芽郁)と、すずめが通う高校の担任教師の獅子尾五月(三浦翔平)の恋愛物語。
ちはやふる
主人公の綾瀬千早(広瀬すず)が、名人・クイーンを目指して競技かるたに没頭する青春物語。
22年目の告白
韓国映画「殺人の告白」のリメイク版。
22年前に起きた連続絞殺事件の犯人だと名乗った曾根崎雅人(藤原竜也)が、新たな事件を引き起こすサスペンス映画。
帝一の國
月刊誌「ジャンプスクエア」にて掲載されていた漫画「帝一の國」が原作の実写映画。
「総理大臣になり自分の国を作る」ため、日本一の超名門海帝高校の生徒会長になる事を決心した主人公、赤場 帝一(菅田将暉)のギャグ映画。
まとめ
実写映画「斉木楠雄のψ難」は、栃木県足利市がメインのロケ地になっており、旧足利西高等学校や赤十字病院、そして兵庫県にある太陽公園の兵馬俑までもが撮影されています。
また、「斉木楠雄のψ難」だけでなく他の映画でも栃木県足利市が撮影ロケ地に選ばれていました。
そもそも栃木県足利市は「映像のまち構想」に取り組んでおり、市自体が映画やドラマの撮影のバックアップに入ることで、足利市の経済発展に繋げていこうとしているわけです。
今後も、栃木県足利市がロケ地となった映画やドラマが出てくることでしょう。
もしご紹介した作品の中で気に入ったものがあれば、栃木県に足を運んでみるのもいいかもしれませんね。
ちなみに、山﨑賢人さんや橋本環奈さんが出演する作品は、動画配信サービスU-NEXTで視聴できますよ。
U-NEXTは、新規登録の際に無料トライアル期間を設けていて、なんと31日間無料で利用できます。
また、新作などの有料動画も楽しめるU-NEXTポイント600円分がプレゼントされ、雑誌や書籍の無料読み放題もあります。
そしてU-NEXTは無料トライアル期間内に解約すれば、料金は一切かかりません。
新規登録や解約も、ほんの2~3分で簡単に手続きできちゃいます。
新規登録してサービスを利用したけど、やっぱりいいやと思ったら、無料トライアル期間に解約すれば料金は一切かかりません。
新規登録や解約方法はこちらをご覧ください↓

山﨑賢人や橋本環奈の出演作品をU-NEXT(31日間無料)で観る
https://kossynolog.com/movie-saiki-kusuo-streaming-services/