映画「最初の晩餐」が2019年11月1日に公開されます。
染谷将太さんや戸田恵梨香さん、窪塚洋介さんらが出演され、監督は常盤司郎さんが担当。
通夜の食事で出てきた目玉焼きをきっかけに、亡くなった父親と残った家族との絆を描いた作品になっています。
今回は「最初の晩餐の撮影場所ロケ地はどこ?」と題し、映画「最初の晩餐」の撮影場所となったロケ地をご紹介していきます。

Contents
映画「最初の晩餐」のキャスト
#染谷将太 が主演を務め #戸田恵梨香 #窪塚洋介 #斉藤由貴 #永瀬正敏 が共演する映画『最初の晩餐』より、劇中の家族写真が初公開!!https://t.co/sr6ZsPtY0d#映画 #Yahoo映画#最初の晩餐 @bansanmovie pic.twitter.com/8BAHZtuOmj
— Yahoo!映画 (@YahooJP_movie) October 7, 2019
東麟太郎 役:染谷将太
北島(東)美也子 役:戸田恵梨香
東シュン 役:窪塚洋介
東アキコ 役:斉藤由貴
東日登志 役:永瀬正敏
東美也子(少女時代) 役:森七菜
東シュン(青年時代) 役:楽駆
東麟太郎(少年時代) 役:牧純矢
東麟太郎(少年時代) 役:外川燎
東盛一 役: 池田成志
木村善男 役: 菅原大吉
北島康介 役:カトウシンスケ
小畑理恵 役:玄理
井住 役:山本浩司
小野寺法正(坊主) 役:小野塚勇人
拓二 役:奥野瑛太
床屋のおじさん 役:諏訪太朗
三岡(声のみ) 役:平原テツ
木村信子 役:渡辺杉枝
木村健男 役:西原誠吾
木村仁美 役:美智
東ナオト 役:大迫芽生
北島美姫 役:堰沢結愛
北島大輔 役:潤浩
葵 役:塩沢結由
医師 役:岩谷健司
アキコの元夫 役:山本修夢
食堂の店員 役:真下有紀
杏子 役:東野瑞希
小学校の先生 役:大辻賢吾
台風中継のアナウンサー(声のみ):千広真弓
映画「最初の晩餐」あらすじ
独立して2年目となるカメラマン、東麟太郎(染谷将太)は、姉の美也子(戸田恵梨香)とともに薄暗い病院の食堂で、麺がのびきったラーメンを食べている。
「親父が死んだ……。65歳になる直前の、夏至の日の明け方だった」
久しぶりに故郷に帰ってきた麟太郎は病室で亡き父・日登志(永瀬正敏)と対面し、葬儀の準備をしながら、ありし日の家族を思い出す。
通夜の準備が進む実家の縁側で、麟太郎がつまらなそうにタバコを吸っていると、居間では、ちょっとした騒動が起きていた。通夜ぶるまいの弁当を、母・アキコ(斉藤由貴)が勝手にキャンセルしていたのだ。なにもないテーブルを見つめて戸惑う親戚たち。母は自分で作るという。それが父の遺言だ、と。やがて最初の料理が運ばれてくると、通夜の席はまた、ざわつき出した。母が盆で運んできた料理は目玉焼きだった。
戸惑いながらも、箸をつける麟太郎。目玉焼きの裏面を摘む。ハムにしてはやけに薄く、カリカリしている。
「これ、親父が初めて作ってくれた、料理です」登山家だった父・日登志と母・アキコは再婚同士で、20年前に家族となった。麟太郎(外川燎)が7歳、美也子(森七菜)が11歳の夏だった。 新しく母となったアキコには、17歳になるシュン(楽駆)という男の子がいた。
5人はギクシャクしながらも、何気ない日常を積み重ね、気持ちを少しずつ手繰り寄せ、お互いにちょっとだけ妥協し、家族として、暮らしはじめていた。 それは平凡だけど、穏やかな日々だった。
しかし、1本の電話が、まるで1滴の染みが広がるように、この家族を変えていく…… 。そして兄のシュンは、父と2人で山登りへ行った翌日、自分の22歳の誕生日に突然、家を出て行った。
父も母もなぜか、止めようとはしない。以来、家族5人が揃うことはなかった。
次々と出される母の手料理を食べるたび、家族として暮らした5年間の思い出が麟太郎たちの脳裏によみがえる。
それは、はじめて家族として食卓を囲んだ記憶だった。
兄弟で焼いた焼き芋、父と兄が山で食べたピザ、姉の喉に刺さった焼き魚の小骨。あのとき、家族になれたはずだった。
あの日、父と兄になにがあったのか? 死の寸前、父はなにを思ったのか?
姉が抱えている小さなキズとは? 母が長年隠し続けてきたこととは?
家族として過ごした5年間という時間。それは、短かったのか?長かったのか?
父の死をきっかけに、止まっていた家族の時がゆっくりと動き出す。
そして通夜ぶるまいも終盤に差しかかったその時、兄のシュン(窪塚洋介)が15年ぶりに帰ってきた……。引用:公式サイト
映画「最初の晩餐」の撮影場所ロケ地
物語の舞台は筑豊(おそらく福岡の)という設定ですが、撮影場所のロケ地は長野県上田市がメインになっています。
ちなみに監督の常盤司郎さんは福岡県筑豊地区出身なんですよね。
撮影期間は2018年冬〜2019年夏にかけて行われています。
全国の葬儀社の協同組合・全葬連(https://t.co/NyZZdEcsgW)とのコラボ決定!
加盟社にてコラボポスターが掲出されます。葬儀・法事に関する役立つ情報が盛りだくさんのHPもぜひチェックしてみてください。
『#最初の晩餐』は11/1(金)全国公開! pic.twitter.com/Db55Yk5i2b
— 映画『最初の晩餐』公式 (@bansanmovie) October 17, 2019
小県郡の青木小学校
良い天気です (@ 青木小学校 in 小県郡青木村, 長野県) https://t.co/vKzCzH1vWY pic.twitter.com/TQQv5hr5E3
— おとうぽん (@otoupon08) September 18, 2015
ちなみに武蔵野美術大学の学生さんが、青木小学校の黒板にチョークで絵を描く「黒板ジャック」というアート交流が行われているそうです。
さすが美大生とあって、とても綺麗ですよね。
青木小学校にて黒板アートをしてきました!
#黒板アート pic.twitter.com/7NjDMEOkyb— otabe🐦 (@Ozab31u) August 24, 2019
そういえばですが。
青木小学校での黒板ジャックに参加させていただきました!!大学生の方と一緒に教えてもらいながら作業することは普段ないので勉強になりました、楽しかったです。 pic.twitter.com/P7QyEGbxUO— まな (@mikantojuice) August 22, 2016
住所:長野県小県郡青木村大字田沢92
上田市役所の地下食堂
サマーウォーズで出てくる上田市役所本庁舎。隣(西庁舎跡)に新本庁舎が建設中で完成・機能移転後に解体されてしまうらしい。(新本庁舎完成予定は2020年度末) pic.twitter.com/1Cvsp6uJYr
— Kaz(かーず) (@ArmaririsKaz) July 17, 2019
映画「サマーウォーズ」にも登場する上田市役所。
その地下食堂が映画「最初の晩餐」の撮影場所のロケ地になっています。
なお、上田市役所や改装工事をやっているそうで、新本庁舎の完成は2020年度末になるそうですよ。
住所:長野県上田市大手1丁目11−16
上田市の上室賀周辺
伊勢崎城(別名:竹把城 上田市上室賀・坂城町網掛の境界)は室賀氏が居城とした笹洞城の烽火台とも伝わるが、単郭の背後に幾何学的に構成された縦横無尽に走る長大な竪堀は必見の価値があり、佐久の日向城の竪堀群とはまた違った美しさがある。村上氏攻略拠点として武田軍が改修したのであろうか。 pic.twitter.com/9Br6yfkOj0
— らんまる攻城戦記@全国山城サミット上田プレ大会11月2日 (@galm2fox2) December 16, 2016
細かい場所までは特定できていませんが、上室賀には笹洞城があり森が近くにあります。
予告編にも写っていましたが、山道のようなところを歩いているシーンもありましたから、もしかしたら笹洞城周辺かもしれません。
住所:長野県上田市上室賀
上田市の依田窪斎場
限定公開になっている、こちらのメイキング動画の冒頭で登場するのが依田窪斎場です。
※限定公開のため、見れなくなっていたらごめんなさい
住所:長野県上田市上丸子57−1
上田市の旧上田市産院
こんにちは(^o^)今日は映画青天の霹靂のロケ地であった旧上田市産院を開放してます! pic.twitter.com/2T5owqaZWl
— たけ (@backpage9) June 14, 2014
旧上田市産院は、映画「青天の霹靂」にて、柴咲コウさんが入院した病院の撮影場所ロケ地にもなっています。
旧上田市産院は現在は閉業していますが、映画の撮影ロケ地に利用されているんですね。
住所:長野県上田市常磐城5丁目6−39
上田市の上田プラザボウル
上田プラザボウルにやってきました!
久しぶりのボウリング頑張りましょう!#長野大学 #ドライブ pic.twitter.com/kDMol9GPGb— 長野大学 ドライブ同好会 (@nu_driveclub) September 19, 2019
予告編でも写っていたボウリング場ですね。
少年時代のシーンのようですが、ベンチの赤い色のラインなどの特徴があるので、撮影場所のロケ地はここになります。
住所:長野県上田市国分1000
上田市の奥ダボススキー場
菅平の奥ダボススキー場、初めて行ったけどかなりよかった。リフトはイマイチだけど、スノーキャットはかなりいい感じ pic.twitter.com/1XXVpRMSEZ
— tk (@tkfmkkc) March 4, 2017
上田駅から菅平高原行きのバスがでているそうで、片道500円くらいでいけるそうです。
首都圏からは200kmほどで、東京から関越道・上信越道を使って約2時間半くらいの場所にあります。
住所:長野県上田市菅平高原1223−3307
上田市の日向橋付近
予告編と公式サイトの景色の撮影ロケ地は日向区と呼ばれていて、恐らく日向橋付近というのも、ここを指しているものと思われます。
#最初の晩餐 ロケ地めぐりというかロケ地探し
予告編と公式Webサイトの景色2箇所
同じ様にロケ地を探してる方が数人いらっしゃったようです。
地元の方にも少しお話を聞いたところ丁寧に説明していただきました。
ありがとうございます。#上田市 #おいでよ上田https://t.co/4lrqQsiTxe pic.twitter.com/J4XkQOnHER— おいでよ坂城🐭 (@OIDEsakaki) July 28, 2019
火葬を終えた後のシーンでしょうか、骨壷を持って歩く家族たちが通った道がこちらの場所になります。
また、公式サイトの背景画像に使用されている景色も先ほどの通り道の近くから撮影されているみたいです。
メイキング映像でも、恐らく日向橋と思われる場所の近くで戸田恵梨香さんらがスマホ片手に記念撮影している様子が写っていましたね。
住所:長野県上田市小泉1125 近辺
まとめ
以上「最初の晩餐の撮影場所ロケ地はどこ?主な場所は長野県上田市!」と題し、映画「最初の晩餐」の撮影場所のロケ地をご紹介しました。
主な撮影場所のロケ地は、長野県の上田市でしたね。
ちなみに、映画に出演したワンチャンの飼い主さんのツイートがありましたので、一緒にご紹介しておきますね。
家族の集合写真に写っている柴犬の子犬時代の役を、りんちゃんという名前の柴犬が担当したそうです。
11月1日公開の最初の晩餐。
家族集合写真が公開されました。おすわりしている柴ちゃん。
この柴ちゃんのパピー時代の役をりんがしています。回想シーンだから戸田恵梨香さんには抱っこされてないかもね😁 pic.twitter.com/8vmCj2kJS8
— 柴犬りん🐾 (@shiba_rin1107) October 8, 2019
それでは、映画「最初の晩餐」の撮影場所ロケ地のまとめになります。
映画「最初の晩餐」の撮影場所ロケ地
・小県郡の青木小学校
・上田市役所の地下食堂
・上田市の上室賀周辺
・上田市の依田窪斎場
・上田市の旧上田市産院
・上田市の上田プラザボウル
・上田市の奥ダボススキー場
・上田市の日向橋付近
ちなみに、染谷将太さんや戸田恵梨香さんが出演する作品は、動画配信サービスU-NEXTで視聴できますよ。
U-NEXTは、新規登録の際に無料トライアル期間を設けていて、なんと31日間無料で利用できます。
また、新作などの有料動画も楽しめるU-NEXTポイント600円分がプレゼントされ、雑誌や書籍の無料読み放題もあります。
そしてU-NEXTは無料トライアル期間内に解約すれば、料金は一切かかりません。
新規登録や解約も、ほんの2~3分で簡単に手続きできちゃいます。
新規登録してサービスを利用したけど、やっぱりいいやと思ったら、無料トライアル期間に解約すれば料金は一切かかりません。
新規登録や解約方法はこちらをご覧ください↓

染谷将太や戸田恵梨香の出演作品をU-NEXT(31日間無料)で観る
同じ長野県上田市が撮影ロケ地になっている映画「閉鎖病棟」のロケ地はこちら↓

