映画「スパイの妻」が2020年10月16日に公開されますね。
2020年6月にNHKで放送されていますが、これを劇場版に刷新したものになります。
太平洋戦争時代の物語なので、撮影されたロケ地も昔の昭和を感じさせる場所が多いです。
今回の記事では映画「スパイの妻」の撮影場所ロケ地やエキストラ情報をご紹介していきます。
神戸市が撮影ロケ地であるのは知っている人も多いと思いますが、他に群馬や茨城、神奈川、栃木でも撮影されていました。
なお、蒼井優さんや高橋一生さん出演の映画は『U-NEXT』『hulu』の無料お試し期間を利用すれば、今すぐ無料視聴できます。
※31日間の無料お試し期間内に解約すれば一切料金はかかりません
もしU-NEXTの無料トライアル体験済みの場合は「Hulu」の無料お試しを利用しましょう!
※2週間無料のお試し期間内に解約すれば料金は発生しません
Contents
映画「スパイの妻」エキストラ募集の内容
映画「スパイの妻」には、蒼井優さんや高橋一生さん、東出昌大さんらが出演されています。
しかも第77回ベネチア国際映画祭コンペティション部門で銀獅子賞(最優秀監督賞)を受賞しており、世界的にも評価されている映画なんですね。
ということで、まずは映画「スパイの妻」のエキストラ募集の内容についてまとめていきます。
エキストラの募集がされていたのは、茨城県のつくばと牛久のくらいでした。
あとでこちらのロケ地をご紹介しますが、たしかにエキストラは必要だよね、と思うロケ地でしたよ。
予告映像でも、たくさんのエキストラが登場した場所ですので、行ったことがある人はピンとくるかもしれませんね。
では、映画「スパイの妻」の撮影場所ロケ地11選をご紹介していきます。
映画「スパイの妻」撮影場所ロケ地11選!
🔥90秒予告解禁🔥
信じるべきは
一体誰なのか?監督 #黒沢清 ✖︎主演 #蒼井優
映画『 #スパイの妻 』#長岡亮介 さんの楽曲にも
ぜひご注目ください🎼🎶🎬 10.16(金)新宿ピカデリーほか全国ロードショー!
👉https://t.co/gau5iZGyBO#高橋一生 #濱口竜介 #野原位 pic.twitter.com/urb3vwZbJ8— 映画『スパイの妻』🏆第77回ヴェネチア国際映画祭銀獅子賞(最優秀監督賞)受賞! (@wos_movie) August 6, 2020
映画「スパイの妻」は太平洋戦争時代の物語となっているので、撮影された場所も当然ながら昔(昭和初期)ながらの建物が多いです。
すでにメディアでは神戸市のロケ地情報が公開されていますが、他にも群馬や茨城、神奈川、栃木でも撮影されているようなのでご紹介していきます。
映画「スパイの妻」撮影場所ロケ地11選!
- 神戸市の「旧グッゲンハイム邸」
- 神戸市の「旧加藤海運本社ビル」
- 神戸市の「神戸市市営地下鉄名谷車輌基地」
- 神戸市の「神戸税関」
- 足利市の「旧東映プラザ」
- 諏訪郡の「原村原山」
- 稲敷郡の「鹿島海軍航空隊跡」
- 前橋市の「群馬県庁昭和庁舎」
- 牛久市の「牛久シャトー」
- つくばみらい市の「ワープステーション江戸」
- 鎌倉市の「旧華頂邸」
神戸市の「旧グッゲンハイム邸」
本日旧グッゲンハイム邸見学してきました✨人少ないかと思ったけどかなり沢山来られてた!一生さんファンにも何人もお会いしました😚玄関にもポスターが💞 pic.twitter.com/WAveqUcuVp
— おてんさん (@namacha_otensan) September 17, 2020
福原優作と妻の聡子の自宅のロケ地として使用されています。
最近では「旧グッゲンハイム邸」は、貿易商ジェイコブ・グッゲンハイム氏の自宅ではなく別邸だったことが判明したそうです。
で、本当の自宅は旧竹内邸らしいのですが、なんと解体される可能性があるんだとか・・・。
旧グッゲンハイム邸は別人宅だった 本物は近くの「旧竹内邸」 神戸・塩屋(神戸新聞) https://t.co/OUmqi5bDSA 「土地台帳や米国に住む孫が所有する写真から、実際の邸宅は近所にある別の洋館と特定。外国人の別荘地として歴史がある塩屋地域の象徴的存在だが、長年誤った情報が語り継がれてきた」
— 柏木ゆげひ (@kashiwagiyugehi) August 10, 2020
住所:兵庫県神戸市垂水区塩屋町3丁目5-17
神戸市の「旧加藤海運本社ビル」
加藤海運旧本社ビル。神戸市兵庫区島上町。 pic.twitter.com/R1YC94PB3b
— 浮き輪 (@junsuikaidan) August 27, 2018
いかにも古そうな建物ですね。
フジテレビのドラマ「DIVER特殊潜入班」の撮影ロケ地にもなっているそうです。
住所:兵庫県神戸市兵庫区島上町1-5
神戸市の「神戸市市営地下鉄名谷車輌基地」
聡子と優作が電車に乗っているシーンが撮影されたロケ地です。
普段は中に入れない場所のようですね。
住所:兵庫県神戸市須磨区西落合2丁目3-1
神戸市の「神戸税関」
神戸税関。 pic.twitter.com/Y6qjokBfr5
— ɐɹnɯıı ıʞoɐu (@amatubu2000) September 21, 2020
映画「アルキメデスの大戦」でも撮影ロケ地として使用されています。
現在の神戸税関は第3代目庁舎で、初代庁舎の開設は1868年にまで遡るみたいですよ。
参照:神戸フィルムオフィス
住所:兵庫県神戸市中央区新港町12−1
足利市の「旧東映プラザ」
【市内ロケ作品】
映画「 #スパイの妻」 #黒沢清 監督 #ベネチア国際映画祭 #銀獅子賞 受賞‼️
おめでとうございます㊗️#蒼井優#高橋一生#坂東龍汰#恒松祐里#みのすけ#玄理#東出昌大#笹野高史■ロケ地
旧東映プラザ■詳細はこちら↓https://t.co/J5PWHvIVyI https://t.co/F2HqV80m2R
— 足利市映像のまち推進課 (@ashikaga_eizou) September 14, 2020
この場所も映画などのロケ地としてよく利用されていますね。
映画「今夜、ロマンス劇場で」などに登場しています。
5月16日。フジテレビ系「土曜プレミアム」で。午後9時からロマンチックラブストーリー「今夜、ロマンス劇場で」が地上波初、本編ノーカット・オンエアされるとPRされてますが。
これは昨年(2019年)。栃木県足利市の「あしかが映像まつり」のときに旧東映プラザで撮った写真です。 pic.twitter.com/w29AYAUxji— みどし (@pegasus_hisa65) May 16, 2020
住所:栃木県足利市井草町2408-1
諏訪郡の「原村原山」
#長野県 #原村 でも #撮影!#黒沢清 監督作品『#スパイの妻』#蒼井優×#高橋一生(10/16全国ロードショー)
が #ヴェネチア国際映画祭 に続き #サンセバスチャン国際映画祭 正式出品の快挙!#長野ロキシー #イオンシネマ松本ロケ地:原村の村道https://t.co/QQ2xREEH8Mhttps://t.co/gUdx6Ptidv
— 諏訪圏フィルムコミッション (@suwakenfc) August 31, 2020
八ヶ岳自然文化園がある、自然豊かな場所です。
映画「いま、会いにゆきます」の撮影ロケ地にもなっています。
住所:長野県諏訪郡原村原山
稲敷郡の「鹿島海軍航空隊跡」
鹿島海軍航空隊跡特別公開
映画「スパイの妻」や「映像研には手を出すな!」のロケ地
※現地は公共交通機関がない場所です。自動車やタクシーを利用ください
公開日 9月20,27 10月4,18,25 11月1,8,15,22,29,
1日2回 11:00 / 13:30 定員:各回20名
事前予約のみ
申込↓https://t.co/5GmpVHl18S— 茨城県公式いばらきフィルムコミッション (@ibarakiken_fc) September 16, 2020
普段は入れないロケ地なのですが、たまに公開ツアーをやっています。
興味のある方は参加してみてはいかがでしょうか?
鹿島海軍航空隊跡でのロケ地公開
最初の公開が終了しました。
来週日曜日もあります。要予約https://t.co/BBgwmtnZZm#映像研茨城 #映像研には手を出すな #美浦村 pic.twitter.com/s1wsaMAqu0— 茨城県公式いばらきフィルムコミッション (@ibarakiken_fc) September 20, 2020
住所:茨城県稲敷郡美浦村大山
前橋市の「群馬県庁昭和庁舎」
ヴェネチア国際映画祭で銀獅子賞受賞に選ばれた「#スパイの妻」。
群馬県庁の昭和庁舎もロケ地の一つになっています。
10/16(金)より、MOVIX伊勢崎・シネテークたかさきなどにて全国公開されます。#蒼井優 #高橋一生https://t.co/p6m2GTQZUy
— オーベルジュ 音羽倶楽部 (@Plus_Otowaclub) September 14, 2020
昭和庁舎は1928年(昭和3年)に建設されており、1996年12月には国の登録有形文化財に指定されています。
住所:群馬県前橋市大手町1丁目1−1
牛久市の「牛久シャトー」
【スパイの妻公開まであと83日】
このロケ地は、茨城県の牛久市にある牛久シャトーという明治36年に建造されたワイナリーです。現在は国指定重要文化財、そして今年6月に日本遺産に指定されました
一部の建物が見学できます🕵️♂️https://t.co/1tpoRIL3s1 pic.twitter.com/fo5HnkZWJn
— icewine 🐉🐉🕵️♂️ (@icewine13) July 24, 2020
エキストラの募集があったロケ地ですね。
日本初のワイン醸造場で、旧事務室、旧醗酵室、旧貯蔵庫が国の重要文化財に指定されています。
もともとは牛久醸造場の名で操業され、1903年に開設されています。
住所:茨城県牛久市中央3丁目20
つくばみらい市の「ワープステーション江戸」
クラブツーリズムの撮影会で、ワープステーション江戸内にある路面電車を特別に走らせて頂いたあと、当初はNGだった車内の撮影も許可して下さいました。 pic.twitter.com/9J78oVsGi4
— Makoto Naito (@toden7504daruma) December 14, 2019
予告映像に映っていた、兵隊さんが列を組んで歩いているシーンです。
背景に写る電灯の形状などから、ワープステーション江戸にある建物がロケ地だと思われます。
2020年3月31日まで有料一般公開されていましたが、現在は撮影専用施設になっています。
住所:茨城県つくばみらい市南太田1176
鎌倉市の「旧華頂邸」
溜まった録画の猫村さん見てたら、今更ですが、こちらも旧華頂邸ですね。立つ人によって見え方が変わる🤣よくロケに使われているみたいですね。#スパイの妻 pic.twitter.com/K2cvxOdiLR
— いせくら ひろこ (@isekura_hiroko) August 13, 2020
予告映像に映っていましたね。
昭和4年に華頂博信侯爵邸として建てられ、国の登録有形文化財にも指定されています。
庭園は一般公開されていて、入園料も無料です。
住所:神奈川県鎌倉市浄明寺2丁目6−37
映画「スパイの妻」撮影場所ロケ地まとめ
今回は映画「スパイの妻」の撮影場所ロケ地11選をご紹介しました。
映画「スパイの妻」撮影場所ロケ地11選!
- 神戸市の「旧グッゲンハイム邸」
- 神戸市の「旧加藤海運本社ビル」
- 神戸市の「神戸市市営地下鉄名谷車輌基地」
- 神戸市の「神戸税関」
- 足利市の「旧東映プラザ」
- 諏訪郡の「原村原山」
- 稲敷郡の「鹿島海軍航空隊跡」
- 前橋市の「群馬県庁昭和庁舎」
- 牛久市の「牛久シャトー」
- つくばみらい市の「ワープステーション江戸」
- 鎌倉市の「旧華頂邸」
神戸市の撮影ロケ地については、様々なメディアで紹介されていましたね。
他にも群馬の「群馬県庁昭和庁舎」や茨城の「牛久シャトー」、神奈川の「旧華頂邸」が撮影ロケ地になっています。
他にロケ地が判明したら追記いたします。
蒼井優さんや高橋一生さんが出演する作品は、動画配信サービスU-NEXTで視聴できますよ。
U-NEXTは、新規登録の際に無料トライアル期間を設けていて、なんと31日間無料で利用できます。
また、新作などの有料動画も楽しめるU-NEXTポイント600円分がプレゼントされ、雑誌や書籍の無料読み放題もあります。
そしてU-NEXTは無料トライアル期間内に解約すれば、料金は一切かかりません。
新規登録や解約方法はこちらをご覧ください↓

新規登録や解約も、ほんの2~3分で簡単に手続きできちゃいます。
新規登録してサービスを利用したけど、やっぱりいいやと思ったら、無料トライアル期間に解約すれば料金は一切かかりません。
※最新の配信状況については、公式サイトをご確認ください